秋の気候で、寒暖差が激しくなってきましたね…
あいりすは、昨日から鼻水が出始め耳鼻科へ…水鼻とくしゃみで、先生にはアレルギーじゃないかなぁ???とアレルギーの薬と鼻水や痰を出しやすくしてくれる薬がでました…
しかし、今朝もどんどんひどくなっている感じです(*_*)
もうすぐ11ヶ月になるあいりすの身長は72.3センチ体重は8.78キロに成長!
まわりの同じ月齢位のあかちゃんより、大きめです…成長が著しくて嬉しいです。しかし、だんだん赤ちゃんから子どもになってきて寂しい感じもあります…
そして、1人で5秒位立っていられるようになってきました!
スポンサーサイト
今朝はお友だちと予約していた公立保育園を見学してきました!
公立にしては珍しい駅近の保育園でした。園庭があり、子どもたちが賑やかに遊んでいました(o^^o)
0歳と1歳は混合で、その年によって人数の割合は違うとの事でしたが1歳児枠が他のところよりはある感じでした。
建物は古くて、私よりも年上ですがそこは市の予算でやっているので仕方ないですね。
延長保育が7時までなので、私は復帰してここに入ると、時短をとらないとお迎えが間に合わない感じで…でも、入れないよりは入っれた方がいいので職場には申し訳ないですが、ご迷惑をお掛けしてしまいます…
または、3歳から幼稚園へ…とも検討しています。近くの幼稚園の方が20時まで預かってもらえるので…
まだまだ見学に行かないといけないけど、見に行けて良かったです!
土曜日、ほけんの窓口に相談に行ってきました!
色々見てもらい、医療保険はやっぱりパルシステムのが良いと言われたので、20歳になるまではそれに入ることに決めました。月額1000円プラス先進医療特約100円プラス個人賠償責任保険170円です。個人賠償責任保険は、家族の中の誰かがこの保険に入っていれば、家族全員対象になるので、本当に良いみたいですよ!
そして、学資保険の相談もしたのですが昔みたいに金利が良くなくてあまりお勧めされなかったので、違う形で積み立てと保険がかかったものを勧められたのですがそれは検討したいと思います!
それにしても、やっぱりほけんの窓口に行って相談して良かったです!やっぱり専門的な事は分からないですからね…
また相談して決めていこうと思います☆
今日は久々に出かけずにゆっくりとお家で過ごしました!
あいりすにとっては良いような悪いような…だったのかもしれません…(T ^ T)
特に広くもないリビングで、ハイハイしながら探索活動。おもちゃを見つけては少し遊び、またあちこちへ…
最近はゴミ箱を漁るのがマイブームで、いつも高いところに上げています。
ゴミ箱漁りを見つけたパパはダメ!!とあいりすを叱ると、えーん(ToT)と大泣き…何がいけないかまだ分からないとは思いますが、毎日いけないことは注意しないと…と言うことでパパは後からごめんねーと言いながらもちゃんと伝えてくれています!だんだん分かってきてくれると良いなぁ( ^ω^ )と思っています!
あいりすがよく動くようになって、家の中だけでは物足りない感じなので、昼間のうちに庭の芝刈りをしました!
綺麗にしてあいりすとテントやトンネルなどで遊びたいです(o^^o)
休日、家族とのんびり過ごすのも良いですね!!
もうすぐあいりすも1歳になりますが、まだ何も保険など加入していません…
先日、パルシステムの方に0歳から入れる保険に勧められたのですが、全くの掛け捨てではなくて毎月1000円。先進医療の保障をつけてもプラス100円です。
私たちは結婚後、ほけんの窓口で相談して加入しました。担当の方もとっても親切で、私がつわりで入院した時や帝王切開の時も電話1つですべて迅速に対応してくれました!
それで、あいりすもほけんの窓口で相談すべく本日は主人の仕事終わりに予約をして相談してきます。
学資保険とかも良いのかなぁ?と思ったりもしています!
初めて人形劇に参加してきました!
手遊びや歌は、あいりすにとってすごく楽しかったみたいで私の膝に座ってノリノリ♫くすぐり遊びもゲラゲラ笑って、歌の時も声を出してうたっている感じで、楽しめて何より!!
ただ3匹のこぶたの人形劇になると、10ヶ月のあいりすには難しい…
だんだん体をそり返して、抱っこから抜け出してハイハイしてあちこちいってしまいました…
初めての人形劇でしたが、その場にいられただけでもいい経験ですね!
こういう機会があればまた参加してみたいです( ^ω^ )
10ヶ月とは思えないほどの体力があるあいりす…身長も結構大きめで、いつも何歳?と聞かれてしまいます( ´∀`)
ハイハイはよくしていて、つかまり立ちもよくするのですが、ダイニングテーブルの上に置いてあるものを取れてしまい、端には何も置いておけないです…
リモコンは大好きで、見つけては押してテレビを消したりチャンネルをうまく変えていたり…
大好きな教育テレビを、椅子につかまり立ちしたまま30分も見ていました(๑╹ω╹๑ )
そんなによく動くのに、なかなか寝ない(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾寝付くのに1時間…
途中、夫と代わるものの夫が寝てしまいあいりすは起き上がって遊び出していました(T ^ T)
困ったものです…
こうやってどんどん知恵もついていくのでしょうね…
よく食べてくれていたあいりすですが、ここのところ味が分かってきたのか嫌だと手で口に持っていくスプーンを押し返したり、手づかみしているものを床へ落としたり…遊んでいるのか、蒸しパンやパンなどもテーブルに落としては拾って…とやるようになってきました( ; ; )
前から納豆は苦手だったり、お粥も割と苦手なのは分かっていたのですが、かぼちゃのスープや青菜も嫌アピール…
だんだんこういう段階になってくるんでしょうね…
イライラせず、気長にそのうち食べられるようになるかなぁ?という気持ちで、無理強いせず進めていこうと思います(*☻-☻*)
果物のみかんを薄皮を剥いて渡すと上手に口に入れて黙々と食べています!
実家から、リンゴが沢山届いたのですりおろしリンゴもまた沢山食べられて幸せなあいりすです♡
長かった鼻詰まりもすっかり良くなりました☆抗生剤をしっかり飲んだら治ったので、やっぱり風邪だったのでしょう…
だいぶ秋の気候になってきましたね!
陽射しが多少あっても、風が涼しく過ごしやすくなってきて嬉しいです!
そして、秋といえば美味しい物が沢山( ◠‿◠ )
今日もあいりすは、巨峰をデザートに食べたり、南瓜のスープを飲んだり秋を満喫しています☆
明日から天気も回復して、秋らしい気候になるとの事なので、お散歩やお庭の芝生で外遊びもぼちぼち始めようかと考えています😃
前からお尻が荒れやすいあいりす…なるべくこまめにオムツ交換をするようにして、生後3ヶ月くらいまではうんちの後はペットボトルにぬるま湯を入れて流すようにしたりお尻を洗っていました!
お尻ふきも、ピジョンの乳液入りのこすらなくても落ちやすいものにしています…ただ、耳鼻科でもらった抗生物質に整腸剤が一緒に調合されていて、それを飲むとどうしてもうんちがゆるくなって、オムツから漏れることがしばしば…そして、オムツかぶれになってしまいました( ̄◇ ̄;)
もともと1日に5回くらいうんちをするのに回数が増えてゆるい…毎回シャワーで洗って、市販のオムツかぶれの薬を塗ってやっと治りました(*☻-☻*)
そして、今日で耳鼻科の薬が終わりました☆でも、まだ鼻づまりはあります…
あまり薬は飲ませたくないので、少しこのまま様子を見てみようと思います!
なかなか治らない鼻づまり…
明日で抗生物質の薬が切れてしまいますが、ここ3週間薬漬けになっているあいりす…薬は良くないなぁ( ; ; )とは分かっていますが、口呼吸で過ごしているのがあまりにも可哀想で…
耳鼻科の先生に、前からアレルギーかも…と言われています。
私も主人も花粉症やアレルギー性鼻炎があるので、あいりすも確かにその可能はあります( T_T)
でも、なかなか検査をするのをためらってしまいますが…
この時期から食べ物以外のアレルギー検査をした方が良いのか…悩んでしまいますね~
明後日、病院に行こうか悩んでしまいます。
早く良くなりますように☆
つかまり立ちが少しずつ余裕になってきたあいりす…
ダイニングテーブルに来ると得意気につかまり立ちをしてこちらをニコニコしていますが、そのまま手を伸ばしてテーブルにある物を掴みます…(⌒-⌒; )
テレビやエアコンのリモコンはもちろん、チラシや書類もとってしまうので、ヒヤヒヤ(ー ー;)
すぐに、ダメだよ!と注意をするものの、その反応にニヤニヤ顔で答えます…
そして、テレビ台がちょうど良い高さなのでつかまり立ちをします。ゲームのセンサーを置いているのをとって、その線も上下にブンブン振り回すので奥に置いてみましたが、これまた探しては引っ張っています( T_T)
注意をされると目を合わさないので、これはいけないと分かっているような気がしますが…でも、いくら赤ちゃんでも伝えることは大事なので今後もいけないことは伝えることにします!
そして、なるべくあいりすの手の届くところへは物を置かないようにしないといけないですね…反省です。
だんだん味が分かってきて、嫌だと首を左右に上手に振って嫌がるあいりす…
納豆、お粥が苦手…
納豆は、ほうれん草と煮たりおやきにしてみたりしたのですがやっぱり苦手…
そして、お粥は嗚咽がなくなったものの噛んでも味がしないのが嫌なようで噛まないで飲み込んでしまうようになってしまい困っています(ー ー;)
硬いなら噛むかもしれないと思って3倍粥にしてみたのですが、それでも飲み込んでしまいます…
毎回口に入れてからモグモグと目の前でやっていても飲んでいます…(⌒-⌒; )
そして、手づかみ食べも上手になってきてまだお皿の中でぐちゃぐちゃしてしまいますが、口の中に入れてはモグモグ食べています!顔、手、私までベトベトになりますが大事な過程ですね!!
みかんが大好きで、今日は全部一人で手づかみで完食してましたo(≧▽≦)o
もっと、手づかみ食べしやすい食事になっていけると良いなぁ!
前から、名前を呼んでいたのですが無反応だったあいりす…でも、毎日やっていたら手を挙げるマネが出来るようになり、お返事もハイ!!っと…!!!
すごーい!!と言うと、自分で拍手して自画自賛。ハイっという声は毎回声が高くなり、短い返事なので笑えます☆
お互いの実家に、動画を送るとみんな大笑い!!
あいりすは、面白い子とずっと言われ続けていますが、今回の返事も笑われています☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
これからも出来ることがどんどん増えてくるのでしょうね!!
そういえば…私が毎日韓流ドラマを見ていたせいか、あいりすの初めて発した言葉は、アッパーでした(⌒-⌒; )
韓国語が話せる義理妹に聞かせると、韓国語だねぇ…発音も合ってると(^_^;)
小さい時から聞いている言葉が本当に出ているのかもしれないですね…恐るべし(~_~;)言葉は気をつけないといけないですね…